アップグレードするための方法というよりは、試したことのログなので、手順ではありません。最終的にアップグレードできましたが、いろいろ回り道しています。本当は20.04までアップグレードしたかったのですが、諸事情により18. …
カテゴリー: wordpress
wordpressにadsenseのインフィード広告を設置する
wordpressのデフォルトのトップページには最新の記事一覧が表示されますが、ここにインフィード広告を設置します。毎回同じ場所だとつまらないので、記事一覧のランダムな位置に配置されるようにします。 google ads …
awsでwordpressを開設する 7 〜 google adsenseの設定
wordpressにgoogle adsenseを導入する手順です。ここでは、awsは関係ありません。 bitnamiインスタンスを立ち上げる ssh接続設定をする Elastic IP設定 ドメイン取得 画像や動画をs …
awsでwordpressを開設する 6 〜 google analytics設定
wordpressにgoogle analyticsを導入する手順です。ここでは、awsは関係ありません。 bitnamiインスタンスを立ち上げる ssh接続設定をする Elastic IP設定 ドメイン取得 画像や動画 …
awsでwordpressを開設する 5 〜 画像や動画をs3でホスティングする
小さいインスタンスを使っていると、サイトの画像や動画(メディアファイル)がけっこう負荷になるので、これらをwordpressを置いてるサーバーから直接提供せずに、awsのs3へのリンクにしてしまうという設定です。 これは …
awsでwordpressを開設する 3 〜 Elastic IP設定
awsでwordpressを開設した後、固定IPアドレスを取得して設定する方法です。固定IPはamazonのElastic IPを取得します。 bitnamiインスタンスを立ち上げる ssh接続設定をする Elastic …
awsでwordpressを開設する 2 〜 ssh接続設定
awsで立ち上げたbitnamiインスタンスにssh接続をし、設定ファイルに書いて置くことで次回以降簡単に接続できるようにします。インスタンス立ち上げ時にキーペアを作成している前提です(そしてunix系OSの場合)。その …
awsでwordpressを開設する 1 〜 インスタンス立ち上げ
awsのドキュメンテーションやLightsailというのを使って立ち上げる方法なんかもあるようですが、このブログを開設した手順をまとめておきます。基本はawsのドキュメンテーションの方法と同じです。 bitnamiインス …