awsでwordpressを開設した後、固定IPアドレスを取得して設定する方法です。固定IPはamazonのElastic IPを取得します。
- bitnamiインスタンスを立ち上げる
- ssh接続設定をする
- Elastic IP設定(この記事)
- ドメイン取得
- 画像や動画をs3でホスティングするようにする(プラグイン)
- google analytics設定
- google adsense設定
3. Elastic IP設定
Elastic IPアドレスとは
Elastic IP(EIP)アドレスはパブリックIPv4アドレスで、awsのアカウントを持っていれば作成でき、そのアカウントで作ったインスタンスに関連づけることができます(awsのドキュメンテーション)。
またEIPは、起動しているEC2インスタンスにEIPが1つだけ関連づけられている場合は料金がかかりませんが、起動していないインスタンスに関連づけられていたり、1つのインスタンスに2つ以上のEIPを関連づける場合は料金が発生するようです(詳細)。
EIPの取得
awsのEC2ダッシュボードを開いて左のメニューから「Elastic IP」を選択
wordpressのインスタンスを選択して、「新しいアドレスの割り当て」をクリック
「割り当て」をクリックして先に進む
「新しいアドレスのリクエストが成功しました」と表示されるので、「閉じる」をクリック
以下のように新しいアドレスが表示されているはずなのでそれを選択して、「アクション」 → 「アドレスの関連付け」をクリック
wordpressのインスタンスを選択して、「関連付け」をクリック。他の項目はデフォルトのままで良い。
完了。EIP一覧のところに、関連付けたインスタンスIDが表示されるはずなので一応確認